契約プランの選び方
任意保険の種類と主な特徴
自動車を運転する上で事前に加入をしておく必要がある自動車保険には、大きく自賠責と任意の2種類に分類されます。自賠責保険は法律によって加入が義務付けられている保険で、任意は文字通りドライバーの自己判断で加入の有無を決められるのが特徴です。任意保険には対人や対物などいくつかのカテゴリーが用意されていて、それぞれ万が一の補償内容が異なるので理解しておかなくてはいけません。対人補償は事故を起こしてしまった時に相手や同乗者に怪我を負わせてしまった場合の補償になります。対物は自身や相手の車に関する補償です。そのほかにも、トラブルで自走不可能となった時のロードサービス、相手との話し合いで間に入ってもらう弁護士費用なども任意保険に含まれています。
任意保険を選ぶ時のポイント
前述したように任意で加入する自動車保険にはカテゴリーによって補償内容が異なりますが、加入する時の大事なポイントの一つが金額です。任意保険で受けられる補償には加入条件によって保険金額が決められています。補償金額は月々の保険料で決定される仕組みとなっていて、金額を安く設定してしまうと必然的に補償の上限も少なくなってしまうので注意が必要です。自動車による事故は人への影響が特に大きく、怪我の度合いによっては治療費が高額になるケースも少なくありません。そのため、対人はできる限り無制限で補償が受けられる契約にすることが大切です。自動車保険は特約を付ける程月々の費用が高くなっていくので、自分に必要な補償だけを選択することもポイントになります。